沿革

1929年(昭和4年)

2月

栃木県葛生町にて、資本金10万円を以て「日本プラスター株式会社」を発足

弊社工場にて、ドロマイトプラスターの製造販売開始。第二次世界大戦中も操業

1947年(昭和22年)

2月

昭和天皇、弊社工場御巡幸

昭和天皇御巡幸

1954年(昭和29年)

9月

ドロマイトプラスター、JIS A 6903-3340工場指定許可を取得

1972年(昭和47年)

11月

プレミックス製造を始める/ノロセメント発売

1974年(昭和49年)

12月

着色製造を始める/NPカキリシン発売

1978年(昭和53年)

2月

奥山隼人 代表取締役会長に、奥山國之 代表取締役社長にそれぞれ就任

1979年(昭和54年)

5月

セメント系下地調整塗材・吸水調整材の製造を始める/NPウスヌリ・NPシーラック発売

1988年(昭和63年)

12月

資本金2,000万円に増資

1989年(平成元年)

2月

第一次生産設備更新・増強(混合・袋詰自動化)完成

12月

第二次生産設備更新(包装・省力化)工事完成

1996年(平成8年)

7月

タイル下地用既調合モルタルの製品化に成功/NPZアップ発売

2000年(平成12年)

3月

漆喰の多色化事業を開始/116色の漆喰カルヌーヴォ発売

2003年(平成15年)

5月

DIY用漆喰事業を開始/漆喰うま~くヌレール発売

2005年(平成17年)

2月

奥山國之 代表取締役会長に、奥山浩司 代表取締役社長にそれぞれ就任

2006年(平成18年)

2月

漆喰うま~くヌレール全国展開始まる

3月

漆喰ペーストの製造プラント新設

2009年(平成21年)

2月

創立80年を迎える

2010年(平成22年)

6月

新社屋ならびに新工場完成、現所在地に全面移転

2014年(平成26年)

3月

体験型ショールーム「うま~くヌレールLABO」を東京上野に新設

2015年(平成27年)

12月

京都府京都市内に、西日本営業所 及び うま~くヌレールLABO京都 を開設

2017年(平成29年)

4月

漆喰専用工場および研究棟竣工/本社事務所棟改装

2018年(平成30年)

3月

漆喰うま〜くヌレール(仕上げ用)、国土交通大臣より不燃材料認定

2019年(平成31年)

2月

創業90周年

2020年(令和2年)

2月

漆喰うま〜くヌレール、グッドデザイン賞受賞

2021年(令和3年)

11月

国内初のしっくいJIS認証

2022年(令和4年)

2月

しっくい学舎開舎